掛布団からベッドパッドへ打ち直し
2024年 山形県 I様
納品事例#015
みなさん、こんにちは睡眠屋の金内海都です。今回は、掛布団のシングルからベッドパッドのシングルへ打ち直しした事例になります。当店では、異なる綿製品への打ち直しも対応しています。
詳しい内容について紹介しますのでぜひ最後までお読みいただければと思います。
目次
お預かりした綿布団について
掛布団の状態
お預かりした掛布団はセミダブルサイズが2枚でした。中綿は化学繊維が多めでしたが、綿も十分に含まれておりました。
サイズは幅約140cm、丈約180cmで、丈は現在の一般的なセミダブルサイズの綿布団よりも一回り小さいものでした。
打ち直し前の写真


今回の納品事例の特徴
掛布団からベッドパッドへ
掛布団からベッドパッドへ打ち直しを行う際に注意が必要なポイントがあります。
特に注目すべきポイントは「中綿に含まれる化学繊維の割合」です。
綿の掛布団は、軽さやボリューム感を重視するため、化学繊維が多く使用されている場合があります。しかし、そのような中綿をベッドパッドに再利用すると、通気性や吸湿性が低い、快適な使用感を得られないベッドパッドになってしまいます。
幸い、今回の掛布団は純綿を多く含んだ中綿だったため、打ち直してベッドパッドの中綿として再利用しても、問題なく快適にお使いいただける状態でした。
睡眠屋オリジナルのベッドパッドのメリットとデメリット
睡眠屋オリジナルのベッドパッドは、マットレスを汗や汚れから守り、清潔な状態を保つだけではありません。しっかりとした厚みがありクッション性が高いため、マットレスの硬さにお悩みの方にとっては、寝心地を改善する効果も期待できます。
もちろん綿布団なので、吸湿性や通気性にも優れ、快適な睡眠環境になることもメリットのひとつです。
デメリットは、綿が吸収した湿気や水分を発散させるために定期的に外に干したりするなどの定期的なメンテナンスが必要なことです。定期的に水分を発散させてあげないと、ずっしりと重たい綿になってしまいます。
綿わた特有のふわふわ感を取り戻し、清潔に快適により長く使うためにも、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。
新品のマットレスと一緒に
今回のお客様は、ベッドマットレスのご注文と同時に打ち直しのご注文をいただきました。なかなか自分に合うマットレスが見つからないという方は、マットレス単体で考えるのではなく、綿のベッドパッドとの組み合わせで考えてみるのも良いかもしれません。
使用方法と生地について
お作りしたベッドパッドの生地は白色の裏地でした。白色の生地なので、使用を重ねるうちに汗シミや汚れなどが気になるのではと思った方はいないでしょうか。
しかし、心配はございません。
ベッドパッドはマットレスの上に敷き、その上からBOXシーツを掛けて使用するため、肌が直接触れることはありません。BOXシーツは定期的に洗えますので表面を清潔に保つことができます。
もちろん白色の裏地以外の生地でお作りすることも可能です。おすすめは「むら糸木綿地」。むら糸独特の肌ざわりやしなやかさを楽しむことができます。ユニークな柄モノや色鮮やかな無地の生地を取り揃えておりますので、見た目も楽しめるのがポイントです。
むら糸木綿地でお作りした場合は、むら糸木綿地独特の感触を活かしたいのでカバーを掛けたマットレスの上にベッドパッドを敷いて使うことをおすすめしています。
完成品は?
仕上がりについて
掛布団がベッドパッドに生まれ変わりました。ご注文のマットレスのサイズが幅97×丈195㎝でしたので、そのサイズに合わせてお作りしました。中綿の仕上がりも予想通り問題なく仕上がっております。
完成したベッドパッドの写真

打ち直しの内容と料金
ご注文の内容
・掛布団2枚からベッドパッド2枚へ打ち直し
【お預かり品】
・掛布団(幅140×丈180㎝)2枚
【打ち直し】
・打ち直し前:掛布団2枚(約7.0㎏)+目減り分の足し綿(約2.0㎏)
・完成:7.2㎏
【完成品】
・ベッドパッド(97×195㎝)2枚
生地:裏地(白)
中綿:約3.6㎏ ※1枚あたり
料金
合計¥17,600円(税込)※1枚あたり¥8,800円(税込)
※価格改定前
まとめ
睡眠屋では、今回の事例のように異なる製品への打ち直しも対応しております。
ずっと使っていない、捨てようと思っている、そんな綿布団があればベッドパッドに打ち直しをして日常で使える実用的なアイテムにしてみてはいかがでしょうか。
睡眠屋オリジナルのベッドパッドが、あなたの睡眠の悩みを解決してくれるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
同じようなご注文をご希望の方は、LINE・メール・電話でお待ちしております。
リンク
SNS
この記事を書いた人

睡眠屋スタッフ 金内 海都(カナウチ カイト)
山形県酒田市生まれ。
2024年2月に株式会社睡眠屋に入社。
現在、納品事例ブログを書くことを通じ、綿布団について絶賛勉強中。
趣味は昼寝、野球観戦、音楽鑑賞、などなど。
InstagramやXなどでも眠りに関する様々な情報やイベント情報など発信してます。ぜひフォローして、最新情報をゲットしてみてください。