保育園用 敷布団 - 睡眠屋

保育園用 敷布団

サイズオーダーができるお昼寝布団。

睡眠屋のお昼寝布団は、ご希望のサイズに合わせて、一つひとつオーダーメイドでお作りします。
保育園の指定サイズに合わせたい・ベビーベッドにピッタリなサイズがほしい等、ぜひご希望をお聞かせください。

一番人気はコレ

睡眠屋のお昼寝布団の中でも一番人気の「無地」シリーズ。
お手軽な価格が魅力です。

入園前の時期はとても混み合いますので、お早めにお求めください。

保育園用 敷布団 無地
¥6,600
保育園用 敷布団 無地(リサイクルコットン)
¥5,940
Sale
【展示品処分】お昼寝敷布団 うずまき(70㎝×140㎝)
通常価格 ¥12,870 販売価格¥8,800
Sale
【展示品処分】お昼寝敷布団 森の木立(70㎝×140㎝)
通常価格 ¥12,870 販売価格¥8,800
Sale
【展示品処分】お昼寝敷布団 ハーモニー(70㎝×140㎝)
通常価格 ¥12,870 販売価格¥8,800
Sale
【展示品処分】お昼寝敷布団 亀甲つなぎ(70㎝×140㎝)
通常価格 ¥12,870 販売価格¥8,800
Sale
【展示品処分】お昼寝敷布団 なす(70㎝×140㎝)
通常価格 ¥12,870 販売価格¥8,800
【即納便】保育園用 敷布団 無地
¥7,920
【即納便】保育園用 敷布団 無地(リサイクルコットン)
¥7,128

お昼寝布団の中綿は4種類

寝ごこちと耐久力のバランスを考えた、インド綿70%・ポリエステル30%のオリジナルブレンド綿を使用しています。
吸湿性・保温性に加え耐久性にも優れた中綿になります。

睡眠屋のお昼寝布団で使用する、ブレンド綿(インド綿70%・ポリエステル30%)のイメージ画像
ブレンド綿
【 寝心地抜群・耐久力UP 】
★★★★★

人気 NO1

天然素材100%の環境は、お子様の毎日の汗を上手に吸収、発散してくれますので、体に対する負担も少なく快適にご使用頂けます。

オーダーカバーの生地素材イメージ画像。(綿花)
綿100%
【 天然素材・吸湿性抜群 】

中綿には防ダニ加工と抗菌防臭加工を施しており、ダニアレルギーのお子様にも安心してご使用いただけます。また、綿を30%配合することで吸湿性と寝心地を向上させています。

睡眠屋のお昼寝布団で使用する、防ダニポリエステル綿のイメージ画像
防ダニ加工綿
【アレルギーが気になるお子様に 】

NEW

不要になった綿の中から高品質なものだけを選別し、新品同様のレベルまで再生加工した、サステナブルな素材です。

リサイクルコットン
【 資源の循環 ・安心加工】

特別なプレゼント。

お昼寝布団をお買い上げの方にもれなく、簡単に取り付けができる「名前テープ」をプレゼントしております。

アイロンでお好きな場所に、簡単に取り付けできます。

【 タテ5㎝・ヨコ14㎝ 】

睡眠屋お昼寝布団をご購入の方にプレゼントする「お名前テープ」の画像

[ ふるさと納税 ]

お昼寝 敷布団

サイズオーダーが可能な
お昼寝敷布団(綿100%)単品

寄付金額 27,000円

楽天ふるさと納税はこちらから
ふるなび はこちらから

お昼寝 敷布団+敷カバー

サイズオーダーが可能な、
お昼寝敷布団(綿100%)+ 敷カバー

寄付金額 48,000円

● 楽天ふるさと納税はこちらから
ふるなび はこちらから

お昼寝布団 Q&A

睡眠屋のお昼寝布団は、どちらの綿のタイプも家庭の洗濯機やコインランドリーでのお洗濯は、綿の偏りの原因になる為お勧めしておりません。汚れた部分をつまみ洗いするか、クリーニング店をご利用下さい。

お天気の良い日に2時間程度天日干しをしてください。(あまり長時間ですと生地がいたみやすくなります。)
その後掃除機をかけていただくとスッキリします。

対応できます。
体の大きいお子様や、長い年数(3年以上のご使用)を予定されている方には増量タイプをお勧めします。
とくに敷きふとんは増量する事で寝心地も安定し、耐久力も上がりますのでおすすめです。

●わたの量(通常タイプ)

<綿100%・ブレンド綿>
掛けふとん 約4㎝
敷きふとん 約5㎝

<防ダニポリエステル>
掛けふとん 約5㎝
敷きふとん 約8㎝

●わたの量(増量タイプ)

<綿100%・ブレンド綿>
掛けふとん 約5㎝
敷きふとん 約6㎝

<防ダニポリエステル>
掛けふとん 約7㎝
敷きふとん 約10㎝

お使いの生地にもよりますが、洗濯などでの縮みを考慮しますと、少し大きめにお作りください。
目安として、ご注文頂いたお昼寝布団が「通常タイプ」でしたら注文サイズより縦横ともに2~3㎝程大きめに、「増量タイプ」でしたら5㎝程大きめにお願いいたします。

わたの中に見える黒いブツブツは、「綿花」の殻になります。綿わたの原料である綿花は、果実がはじけた後に出てくる白い綿毛です。
これを製綿して布団にする際、わずかですが茶色い果皮が残ることがあります。
この部分が布団の中で黒いブツブツに見え、汚れやカビと誤解されることがありますが、実際には無害です。
殻の量は、綿の生産時期や製綿過程によって異なることもあります。
布団が白い生地の為、気になる事があるかと思いますが、カビ等ではございませんのでご安心ください。

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

お急ぎの方はこちら

睡眠屋では、オーダー商品を3営業日内で発送するサービスを承っております。
使用したい日にちが迫っている方はこちらからどうぞ。

処分品はこちら。

シーズン前に作成した試作品や、店内展示品などのお得な処分品はこちらです。
全て未使用品だからとってもお得!